研究発表プログラム



■第1分科会 =就労支援領域= (S棟 410教室)
座長:霜田浩信(群馬大学)・尾高邦生(東京学芸大学附属特別支援学校)
1-1 『就労支援における自己理解の支援行動に関する研究』
発表者:前原和明(障害者職業総合センター)・縄岡好晴(千葉県発達障害者支援センター)・八重田淳(筑波大学)
1-2 『学校卒業時の企業就労への移行期における学校と就労支援機関の連携の試み』
発表者:山﨑達彦(東京都立あきる野学園)・眞宮智子,飯坂良樹,飯塚礼子(NPO法人秋川流域生活支援ネットワーク あきる野市障がい者就労・生活支援センターあすく)
1-3 『作業における「目標表」の有効性』
発表者:横川拓也(社会福祉法人 武蔵野千川福祉会)
1-4 『工賃アップと働く力の向上に向けた実践報告』
発表者:高橋勝茂(特定非営利活動法人 出愛いの里福祉会)
1-5 『後見的支援制度について』
発表者:加藤昭和(社会福祉法人 県央福祉会 みどりのこかげ)
1-6 『安定した生活を送るための支援』
発表者:荒井真,佐々木智則,野口愛,玉手義政,横田愛梨(社会福祉法人 武蔵野千川福祉会)
1-7 『開所20年を経過した通所施設における活動再編と職員育成の考察』
発表者:斗舛もも子,佐々木紀彦,半田進二,大木修,久喜由貴子,石黒晴樹,藤木麗音,小林倫(社会福祉法人 湘南の凪 もやい)
■第2分科会 =コミュニケーション支援領域= (S棟 404教室)
座長:小島道生(筑波大学)・林安紀子(東京学芸大学)
2-1 『早期言語発達における個人差に関する研究』
発表者:丹野萌子(東京学芸大学大学院)・林安紀子(東京学芸大学)
2-2 『特別な支援を要する児童に向けた自立・援助要請システムの開発』
発表者:杉岡千宏(東京学芸大学大学院)・三浦巧也(東京農工大学)
2-3 『ダウン症児・者のライフステージごとの対人関係における困難に関する文献的検討』
発表者:金野楓子(東京学芸大学教育学部)・菅野敦(東京学芸大学)
2-4 『成人期知的障害者における重要な他者への意識に関する調査』
発表者:李受眞(東京学芸大学大学院)・小島道生(筑波大学)・春日井宏彰,前川涼(社会福祉法人 和枝福祉会)
2-5 『自閉症スペクトラム障害者の対人関係能力向上の支援実践』
発表者:山口美範,伊藤浩(社会福祉法人 幸会)
2-6 『特例子会社における知的障がい者の態度育成に関する研究』
発表者:小笠原拓,岡本孝伸(株式会社ドコモ・プラスハーティ)・菅野敦(東京学芸大学)
■第3分科会 =学習支援領域= (S棟 405教室)
座長:渡邉貴裕(順天堂大学)・熊谷亮(福岡教育大学)
3-1 『ファシリテーションを活用した授業研究会と授業構成の検討』
発表者:本莊建史,金澤南,加藤哲雄,渡邉麻衣,髙鶴ゆら,山根由香理,前出佐希子,井上美保(東京都立調布特別支援学校)・齊藤宇開(たすく株式会社)
3-2 『学びに向かう力を育てる授業改善』
発表者:伊藤佳子,栗本みゆき,吉池久,茂木裕之(東京都立南大沢学園)・菅野敦(東京学芸大学)
3-3 『高校における「授業UD化シート」を活用した授業改善』
発表者:戸部孝綱(東京都立園芸高等学校)・諏訪肇(東京都中部学校経営支援センター)
3-4 『知的障害特別支援学校における体育の授業分析に関する研究』
発表者:永田悠祐(順天堂大学大学院)・渡邉貴裕(順天堂大学)
3-5 『発達障害のある生徒に対する書字指導』
発表者:阿部敦子(東京都立青峰学園)・河野文子(筑波大学附属桐が丘特別支援学校)・諏訪肇(東京都中部学校経営支援センター)
3-6 『中学部での作業学習の検討』
発表者:昼間友彦,常松浩三郎,井上美保(東京都立調布特別支援学校)・菅野敦(東京学芸大学)
■第4分科会 =早期発達支援領域= (S棟 406教室)
座長:真鍋健(千葉大学)・堂山亞希(目白大学)
4-1 『就学移行期の保護者の心配・悩みに関する調査』
発表者:杉浦采夏(東京学芸大学大学院)
4-2 『早期支援における児童発達支援施設と関係機関との連携の実態』
発表者:佐藤麗奈,今枝史雄(東京学芸大学大学院)・菅野敦(東京学芸大学)
4-3 『アセスメントシートの作成』
発表者:鈴木美代,池沢美栄,西谷聡子(三鷹市子ども発達支援センターくるみ幼児園)・菅野敦(東京学芸大学)
4-4 『保育士に対する個別の指導計画に関わる実態調査』
発表者:増澤貴宏(長野県稲荷山養護学校)
4-5 『「気になる」子が周囲の子どもに与える影響についての保育士の意識と支援行動に関する研究』
発表者:齋藤厚子(東京福祉大学)
4-6 『統合保育環境で肢体不自由児に求められる支援』
発表者:真鍋健(千葉大学)
■第5分科会 =支援システム領域= (S棟 403教室)
座長:大伴潔(東京学芸大学)・平井威(明星大学)
5-1 『不適応の状態像からみる発達障害と不登校についての検討』
発表者:久木田裕紀,霜村麦,枡千晶,杉岡千宏,菅野敦,小林正幸,大伴潔,林安紀子,橋本創一,池田一成,小林巌(東京学芸大学)
5-2 『発達障害の可能性がある不登校傾向生徒の高等学校入学期の支援』
発表者:村松勝信(秋田県立大館鳳鳴高等学校)
5-3 『中学・高校生の心理的問題に対する学校での取り組み実態調査』
発表者:日下虎太朗,山中小枝子(東京学芸大学大学院)・三浦巧也(東京農工大学)
5-4 『知的障害者のライフコースにおける経験理解に関する一考察』
発表者:平井威(明星大学)
5-5 『遊びの指導において未経験者がもつ不安感の検討』
発表者:菅原宏樹(千葉大学教育学部附属特別支援学校)・真鍋健(千葉大学)
5-6 『職場環境による若手教師の実践や精神健康への影響について』
発表者:宮崎義成(東京都立府中けやきの森学園)
5-7 『保育者養成校における環境指導法』
発表者:早川礎子(小田原短期大学)
■ポスター発表分科会 (S棟 401教室)
座長:三浦巧也(東京農工大学)・細川かおり(千葉大学)
P-1 『得意を伸ばして苦手を克服するプログラミング学習』
発表者:青嶋英樹(甲府市立善誘館小学校)
P-2 『成人期重度知的障害者に対する他者への関心を向けるための逆模倣を用いたアプローチ』
発表者:坂口麻衣子,増田沙織,矢部帆乃,原田佑真(社会福祉法人 龍鳳)・伊藤浩(社会福祉法人 幸会)
P-3 『障害児をもつ保護者-担任教師間の連携に関する調査』
発表者:仲野栞(発達障害を考える会 ブルースター)
P-4 『乳児の心を読み取る能力の個人差に関する予備的検討』
発表者:原信田侑香(東京学芸大学大学院)・林安紀子(東京学芸大学)
P-5 『高校生の学校生活における時間管理の実態』
発表者:山中小枝子,日下虎太朗(東京学芸大学大学院)・三浦巧也(東京農工大学)
P-6 『成人期知的障害者が就職するために身に付けるべき職業態度について』
発表者:橋本真緒,伊藤浩(社会福祉法人 幸会)
P-7 『役割を通して責任性を育てるための支援に関する検討』
発表者:佐藤資子(社会福祉法人 武蔵野千川福祉会)
P-8 『学びに向かう力を育てる授業づくり』
発表者:栗本みゆき,伊藤佳子,吉池久,茂木裕之(東京都立南大沢学園)・菅野敦(東京学芸大学)