日本発達障害支援システム学会
2021年度研究セミナー・研究大会

2021年12月24日(金)〜12月30日(木)
(オンライン開催) 終了しました 
大会プログラム
教育講演
  • 教育講演1『特別支援教育におけるICT活用』 金森 克浩(帝京大学教育学部初等教育学科 教授)
  • 教育講演2『発達障害支援システム学研究のパラダイムシフト』 爲川 雄二(帝京大学大学院教職研究科 講師)

研究発表
第1分科会【特別支援教育システム】 座長:堂山亞紀(目白大学)
1-1 『コロナ禍におけるオンライン授業の推進と問題点について』
川池順也(東京都立小平特別支援学校)・李受眞(浜松学院大学)・橋本創一(東京学芸大学)
1-2 『特別支援学校の「生活支援ネットワーク」に関する報告』
井上剛(東京学芸大学付属特別支援学校)・山口遼(東京学芸大学大学院)・橋本創一(東京学芸大学)
1-3 『重度知的障害児に対する知的障害教科における資質・能力の育成を促す指導形態とカリキュラム』
細川かおり(千葉大学)
1-4 『戦後の教育改革の展開を念頭に置いた菊池実践の意義の検討』
是永かな子(高知大学教職大学院)
1-5 『発達障害児の書字場面における動画視聴による自己評価』
本間健一(高崎市立中居小学校)・霜田浩信(群馬大学)
1-6 『発達障害児の運動用具操作課題における臨床発達的な特徴について』
綿引清勝(いわき短期大学)・島田博祐(明星大学)
第2分科会【インクルーシブ教育】 座長:三浦巧也(東京農工大学)
2-1 『発達障害児の通級による指導における支援・効果に関する調査研究』
西條桃加・山口遼・日下虎太朗・廣野政人(東京学芸大学大学院)
2-2 『小学校通常学級の一斉指導と教室環境における合理的配慮に関する研究』
小林幹太・竹達健顕(東京学芸大学大学院)・大河内雛子(東京学芸大学)
2-3 『習熟度別指導での学習困難児の実態と支援の在り方について』
山田真幸(西東京市立谷戸小学校)・丹野萌々子(東京学芸大学)
2-4 『言語障害通級指導教室に通う児童における通常の学級での指導上の配慮・支援』
木村翔子(東京学芸大学教職大学院)・大伴潔(東京学芸大学)
2-5 『発達障害のある高校生を対象にした静岡県の高等学校通級指導教室における指導の実態について』
李受眞・藤田則吉(浜松学院大学)
2-6 『特別な教育的支援が必要な生徒を含む高等学校におけるUD授業と個別支援の包括的教育方法の検討』
竹達健顕・日下虎太朗(東京学芸大学大学院)・橋本創一(東京学芸大学)・三浦巧也(東京農工大学)
第3分科会【特別支援学校・教育支援】 座長:熊谷亮(宮城教育大学)
3-1 『知的障害特別支援学校高等部における理科教育の充実』
岩井祐一・小島啓治(東京学芸大学附属特別支援学校)・國仙久雄・生尾光・中西史・神田実咲(東京学芸大学)・齋藤大地(宇都宮大学)
3-2 『知的障害児の日常生活の指導の特徴と留意点の変遷』
今枝史雄(大阪教育大学)
3-3 『知的障害児・自閉スペクトラム症児の場面による言語表現の使い分けについて』
工藤菜乃香(東京学芸大学教職大学院)・大伴潔(東京学芸大学)
3-4 『知的障害児の視覚的短期記憶に関する課題遂行の特徴』
山口遼(東京学芸大学大学院)・橋本創一(東京学芸大学)
3-5 『知的特別支援学校中学部における援助要請に関する実態調査』
杉岡千宏(福岡教育大学)
3-6 『ものづくりの作業学習における「段取り」に関する検討』
佐藤翔子(東京学芸大学)・廣野政人(東京学芸大学大学院)
第4分科会【学校適応】 座長:野元明日香(志學館大学)
4-1 『フリースクールに通う自閉スペクトラム症のある不登校児童生徒の心理的回復過程の検討』
中山貴子(東京学芸大学)
4-2 『心理的負荷から「固まる」現象を呈する発達障害児に関する調査研究』
和田卓(東京学芸大学大学院)・佐藤衣織(東京学芸大学)・田中里実(青山学院大学)
4-3 『不適応行動が長期間継続している特別支援学校高等部の生徒に対する担任と養護教諭による保健室での再支援』
西岡範朗(東亜大学大学院)
4-4 『中学校における「気になる生徒」に関する大学生の意識』
京林由季子(岡山県立大学)・平田佳弘(環太平洋大学)
4-5 『知的障害のある中高生の過剰適応に影響を及ぼす個人要因の探索的検討』
杉山友菜・日下虎太朗・竹達健顕(東京学芸大学大学院)・田口禎子(駒澤女子短期大学)・三浦巧也(東京農工大学)
4-6 『知的障害・発達障害児の学校適応における得意/苦手と支援ニーズ』
武藤伊代・橋本創一(東京学芸大学)
第5分科会【多様な支援ニーズ】 座長:田中里実(青山学院大学)
5-1 『外国にルーツをもつ児童が発達障害を疑われやすい背景に関する検討』
堀越麻帆・山口遼・日下虎太朗(東京学芸大学大学院)・李受眞(浜松学院大学)・三浦巧也(東京農工大学)・渡邉貴裕(順天堂大学)・霜田浩信(群馬大学)
5-2 『特別支援学校の性被害予防教育に関する意識調査』
三浦巧也(東京農工大学)・橋本創一(東京学芸大学)
5-3 『青年期の心理的敏感さのある人(HSP)の加齢変化と支援の必要性に関する検討』
武みやこ・日下虎太朗(東京学芸大学)・三浦巧也(東京農工大学)・田口禎子(駒澤女子短期大学)・堂山亞紀(目白大学)
5-4 『自閉症スペクトラム傾向と精神健康度、不安感、孤独感の関連についての調査研究』
菅野崇洋・荒尾弘樹(産業医科大学大学院)・樋上光雄・原邦夫(産業医科大学大)
5-5 『不登校のある知的障害・発達障害生徒の社会性と内的要因に関する全国調査』
塚田夏織・竹達健顕・廣野政人(東京学芸大学大学院)・杉岡千宏(福岡教育大学)・尾高邦生(順天堂大学)・野元明日香(志学館大学)
5-6 『場面緘黙症児が安心して学校生活を送るために必要な支援とは』
木本百香(北九州市立小池特別支援学校)・熊谷亮(宮城教育大学)
第6分科会【保護者・家族支援、連携】 座長:田口禎子(駒澤女子短期大学)
6-1 『時間と方法に制約の大きい状況下での特別支援学級担任に対する行動コンサルテーション事例』
河村優詞(知的障害児教育ラボ)
6-2 『育てにくさを抱える保護者への臨床心理学的支援について』
小柳菜穂・田中里実(東京学芸大学大学院)・堂山亞紀(目白大学)・田口禎子(駒澤女子短期大学)
6-3 『米国の幼児特別教育領域における家族支援に関する検討(3)』
TRAN NGOC TRA MY(千葉大学大学院)・真鍋健(千葉大学)
6-4 『発達障害児の保護者支援で支援者が経験する困難』
田中里実(青山学院大学)
6-5 『特別支援学校スクールカウンセリングに関する全国調査』
野元明日香(志學館大学)・橋本創一・福田弥咲・山口遼(東京学芸大学)
6-6 『院内学級担当教員の専門性向上をめざした研修ニーズに関する調査研究』
窪田彩・尾高邦生(順天堂大学)

Copyright © The Japanese Association for the Study of Support System for Developmental Disabilities (JASSSDD)

TOP